
肌に差が出る人の使い方には秘密がある?
- Lilas Beautysalon
- 5月21日
- 読了時間: 3分
「リアボーテ、ちゃんと使ってるのに効果が出ない…」
「高いスキンケアを使ってるのに、肌が変わらない…」
そんな風に感じている方。
もしかしたら、“使い方”に原因があるかもしれません。
⸻
◆ スキンケアで結果が出る人の共通点
同じアイテムを使っていても、肌の変化に差が出ることってあります。
その差を生むのが、使い方=スキンケアの丁寧さや基本の積み重ねなんです。
⸻
◆ よくある“もったいない”使い方
● 塗布量が足りていない
リアボーテは必要な量を使う前提で処方されています。
少量ずつチビチビ使っても、肌に十分な効果が届かず、変化を感じにくくなります。
⸻
● リムーバーの洗い流しが甘い
「洗いすぎは乾燥するから…」とすすぎを軽く済ませていませんか?
理想は“ぬるま水”で30〜40回しっかり流すこと。
汚れやクレンジング剤が残っていると、次に使うスキンケアの入りが悪くなってしまいます。
⸻
● ハンドプレスをしていない
肌にのせて終わり、になっていませんか?
リアボーテのアイテムは、肌に“押し込む”のではなく、“優しく包み込む”ように手のひらで馴染ませることがとても大切。
これは化粧水やセラムだけでなく、LCクリームなどすべてに共通する基本です。

⸻
◆ 実は多い!メイクブースでの使い方チェック
リラではお客様のメイクブースで、
実際にスキンケアの使い方を拝見することがあります。
「その使い方、ちょっともったいないかも…!」
「ここをこうすると、もっとお肌に届きますよ」など、
さりげなくお伝えすることもよくあります。
もちろん、“正解じゃないからダメ”ではなく、
もっとお肌に合う方法を一緒に見つけていくという感覚です。
⸻
◆ 手順表&動画もお渡ししています
初めてリアボーテを使う方や、
「この順番で合ってるかな?」と不安な方には、
リラオリジナルのスキンケア手順表や使い方動画をお渡ししています。
一人で悩まず、サポートを受けながら“正しく使うこと”が、結果への近道です。
⸻
◆ 肌を変えるのは、スキンケアの“選び方 × 使い方”
リアボーテを使いながらも変化が感じられなかった方が、
使い方を少し変えただけでグンと肌が変わったということは本当によくあります。
正しく、やさしく、丁寧に。
毎日のスキンケアこそ、肌を育てる一番の近道です。
▼Instagramでも使い方のヒント発信中
スキンケアの基本・リアボーテの使い方・実際のご質問など、
日々のサロンの様子とあわせて発信しています。
ぜひ気軽にのぞいてみてくださいね。
▼あわせて読みたい記事
⸻
→ よくあるご質問にお答えしています。はじめの不安をひとつずつクリアに。
⸻
→ ホームケアとトリートメントのバランスって?“育てるスキンケア”の基本をお伝えします。
⸻
→ サロンだけでは肌は変わりません。毎日の積み重ねの大切さを改めて見直してみてください。